業界トップクラスのデータ復旧率!最新の設備とベテランエンジニアが大切なデータを復旧・復元します。

データ復旧のスクラッチラボ 他社復旧不可/スクラッチ完全対応の秋葉原のデータ復旧

Seagate ST2000DM001 スクラッチ障害(磁性体剥離)データ復旧

カテゴリ :

症状/障害判定

PCから認識しない。開封後、スクラッチ障害(磁性体剥離)と判定。

作業期間

2週間程度

復旧結果

正常なファイルを610GB程度復旧

作業内容

初期診断として通電してみたところ、カチッカチッという異音が発生しました。

このモデルはプラッターと呼ばれるHDDのデータを記録する円盤にダメージが入っているケースが多く見受けられます。

開封してプラッターの状態を確認してみたところ、複数の面にスクラッチ(磁性体剥離)が発生していました。

全面にわたってスクラッチがある面のデータは諦めるざるを得ませんでしたが、内側のみにスクラッチがある面については、外側の縁からスクラッチまでの区間は読み取り可能と判断。

状態の良い面のデータを抽出後、このスクラッチのある面のデータ抽出まで実施しました。

 

スクラッチがあるHDDからのデータ復旧は、このような傷の影響で早期にヘッドが故障するため、単純なヘッド交換作業のみで対応することは困難です。

というのも、HDDを構成しているヘッドが一本でも故障してしまうと、HDDが正常にデータを読み取れるような状態ではなくなってしまうからです。

したがって、スクラッチ障害をバイパスするためには、諸々の修正を行ったうえで起動しなければなりません。

(とはいえ、スクラッチの程度によっては、ヘッドを何回も交換することで対応可能です。しかし、スクラッチによるダメージの拡大や、スクラッチから生じる粉塵によって、状態の良い面にもダメージが広がる可能性もあるので注意が必要です。)

 

また、スクラッチのある面からのデータ抽出はさらに難易度が上がります。

スクラッチの影響を受けにくくするよう特殊な手順で処置を施し、なおかつ、スクラッチとヘッドの位置関係を考慮しながらデータ抽出を実施する必要があります。

スクラッチ障害のある場合は、完全なデータ復旧はできず欠損するデータもありますが、生きている部分からデータを取り出すことができます。

 

このように弊社では、他社で復旧不可とされがちなスクラッチ障害であっても、復旧できる可能性があります。

また、このSeagateのモデルは対応件数が多いですが、ほかにも様々なメーカー・モデルのHDDでスクラッチ障害に対応可能です。

お困りの際は、ぜひご相談ください。

Shop
店舗情報

© FIX inc. All Rights Reserved.